こんにちは!
デザイン制作担当の藤田です!
前回はポスターなど静止画を表示するお話でしたが、
今回はサイネージだからこそできる動く画像についてご紹介します!
スライドショーで動きを出してみる
右のように静止画を順番にスライドショーのようにするだけで
動きができて、動画のようになります。
商品を紹介するポスターなどだと
「オススメ!」「大特価!」など、
ポイントを目立たせるのに動きを付けたり、
2コマで色を変えたりする見せ方は有効です!
しかし、これだけでももちろん
通行人の目に止まるかもしれませんが、
やっぱり動きは滑らかなほど人の目は惹き付けられます!
映像ならでは!滑らかな動きも可能!
やはりサイネージといえば大きな利点は
「映像を流せる」こと!
せっかくサイネージを置いてるのに、
ポスターと同じような静止画をただ表示させておくだけでは
少しもったいないですよね?
どうせならポスターを表示させるにしても、
チラシの中身を少しいじって、
〇リー・ポッターの世界のような
写真が動くチラシを流してみるのはいかがでしょうか?
コマ数が多ければ多いほど動きが出るので、
パラパラ漫画の要領で連射機能を使った写真を
動画のように表示させるのも楽しそうですね!
動くポスターで更なる集客してみませんか?
サイネージは店先に置くだけで店名のみでも
紙媒体のものと違い、人の目を惹く最先端の広告になります。
しかし動きを付けることでよりそれに注意が向くとともに
「「大安売りセール」?なにが売ってるんだろう?見逃したからもっとよく見よう」
なんて足を止めることも可能です!