製品の特徴
屋外用デジタルサイネージは防塵防水設計で屋外の直射日光の下でも視認性を確保する高輝度ディスプレイを採用しています。高温の外気温や長時間の直射日光の照射によってディスプレイの表面温度が上昇し発生する、黒化現象(ブラックアウト)を抑えるために、外気温に連動した自動ファン冷却を搭載しています。
※写真はイメージです
屋外設置のための機能と性能
-
高温耐性のある輝度1000~3,000cd/㎡のディスプレイを使用。直射日光下でもブラックアウトせず反射も気になりません。
-
寒冷地や気温差のある場所、炎天下の屋外でも使用可能な自動ファンシステム搭載。庫内の温度を一定に保ち、ガラスの結露やくもりを防止します。
-
高温になると作動する自動ファンクーリングを搭載。炎天下の屋外でも利用できます。
-
IP55、IP65の防水防塵性に加え、取り付け場所を選ばない薄型筐体を使用。見栄えにも配慮しました。
オプション
-
バックメンテナンス、フロントメンテナンス、筐体形状、色等、設置場所やリクエストに応じてカスタマイズ可能。
-
タッチパネルやNFC、ビルトインカメラ等の組込みが可能です。またWi-Fiがない場所では4G回線等を使用した通信も可能です。
-
多機能メディアプレイヤーやネットワーク型クラウドタイプのデジタルサイネージにも対応いたします。
-
エアコン搭載型や3G/4G搭載、HDMI入力、ディスプレイポートUSBプラグアンドプレイなどお選びいただけます。
すぐに使えるHDMI入力+USBプレイヤー搭載
設置完了したらコンテンツの入っているUSBを挿入するだけで自動的にコンテンツの再生が始まります。
HDMIポートを標準装備で、外部機器(プレイヤーやコンピューター、計測機器等)を接続することが可能です。
Android搭載
Android を標準搭載していますので、任意のアプリを利用できます(一部制限あり)。PWA(Progressive Web Apps)や、Web サイト等をアプリ化し、起動時に立ち上がる設定にしておけば、Webサイトを更新するとサイネージ側も更新されるといった使い方が実現します。またそのような使い方ができるアプリも弊社にて独自開発していますのでご相談ください。※すでにアプリとしてリリース済み
選べる設置方法
市販のVESA対応壁掛けブラケットまたは単クランプ等が使用可能です。
屋外用デジタルサイネージの電源(給電)について
一部のデジタルサイネージは電気工事が必要となります。15A~30A、対応の開閉器または漏電プレイカー、過電流遮断器から電源をお取りください。
※機器によっては別途トランス等が必要になる場合がございます。