建設現場の朝礼看板デジタルサイネージ

はじめに
デジタルサイネージの普及が進む昨今、全国各地の建設現場や工事現場などの朝礼・終礼時における情報共有に、大型のデジタルサイネージを導入されるケースが増えてきています。
では、液晶ディスプレイや大型LEDビジョンを導入することで、これまでにはない、一体どんな効果を得られるのでしょうか?

より多くのスタッフ(数百人規模)との情報共有が瞬時に可能
昔から現場での情報共有の基本と言えば、図面だと思います。それぞれが、同じ図面を持ち、イメージを統一しながら、仕事に取り組んできました。ただ、一つの図面を同時に確認することの出来る人数は、数人に限られていたと思います。
朝礼で、一つの図面を見ながら本日の注意事項を共有したい場合などは、それぞれが図面を手元に持っていなければいけない状況だったのではないでしょうか?
ところが、大型サイネージであれば、一度に多くの人が同時に同じ図面を見ながら、説明を聞くことが出来ます。
リーダーからすると、口だけでは上手く表現できないことも、図面や写真を使うことで、重要事項を全員に、的確に、効率良く伝えることが可能になりました。
今までは直接同じ図面を見ながら
打ち合わせをしていました。
大型モニターがあれば何百人で同じ画面を
見ながら打ち合わせができます。
また最近では大型LEDビジョンの登場により、日中の明るい時間帯でも、より多くの人(数百人規模)が同時に鮮明な映像を共有できるようになっています。
大型サイネージに、Buildee(ビルディー)やCheX(チェクロス)などの画面を映すことも、もちろん可能です。ノートPCやipadなどのタブレットの画面をミラーリング(画面共有)できますので、驚く程設定も簡単です。


現場の士気向上

情報のスピーディーな共有、注意点の強調が容易に可能


また日中繰り返し表示することで、注意点を何度も喚起することが可能で、放映内容と放映時間のスケジューリングも設定できます。その設定の変更も容易で、刻々と変化する現場の状況にフレキシブルに対応できます。
マルチデバイス対応(PC、タブレット、スマートフォンなど)


※マウスを載せドラッグすると画面の空間が360度回転します。
工事途中での移設も可能

導入事例
活用レポート
商品ラインナップ
LEDビジョン
屋外用サイネージ
設置場所別で探す
メルマガ登録特典ダウンロード資料プレゼント
5分でわかるデジタルサイネージ
利用事例・価格事例20選
毎週1回お届けするヤマトサイネージメルマガにご登録いただくと、
今すぐデジタルサイネージを導入する予定のない方にもお役立ち情報満載です。
登録はこちらから。
※ご登録直後にお送りするメールにて特典ファイルをプレゼントいたします。