会社概要

私たちは
「想像」を「創造」しています

新しい当たり前はここからはじまる。全ての方に「もう手放せない」を、驚きとともに。
大迫力の大型ビジョンや生活に溶け込む情報ディスプレイ。
そこには「ひと」の心を、動かす、癒やす、沸き立たせるチカラがあります。
私たちは、付加価値時代の今に相応しい「あったらいいな」という想像を
「なくてはならない」レベルまで高め創造しつづけることに挑戦します。

Messageごあいさつ

馬庭 直人

ヤマトサイネージのWebサイトを御覧いただきありがとうございます。 これまでのデジタルサイネージは、情報を映し出すディスプレイでしかありませんでしたが、近年、インターネットに繋がった状態が当たり前となり、 タッチパネルやセンサー認証を利用したデジタルサイネージの普及により、双方向のコミュニケーションや、ターゲット層に向けた広告宣伝が可能になりました。
今後、デジタルサイネージ分野はますます進化し、精緻なターゲティングを得意とするインターネットの広告のように、ユーザーの利用履歴や嗜好に合わせた広告配信が広がっていくと考えます。 最適な情報を、最適な人に、最適なタイミングで。 無駄を省くという観点、オモテナシをするという観点からも、私たちはデジタルサイネージを通じて企業様の成長、社会インフラの発達に貢献いたします。

代表取締役馬庭 直人
1
経営理念(創業の想い)
「限りない可能性への憧れ」を
共有できる場を造る
まだまだ知らないこともたくさんあるし、こうやったら上手くいくってことはたくさんある。
この世にある豊かさを感じ合える仲間が集う、そんな場を造るためにこの会社は生まれた。
2
ミッション
「可能性」を追求し、
想像を創造し続けること
「へぇ!こんなのできるんですね!」という驚きから始まり、いつしか氣づいたら、無くてはならない当たり前となる技術やサービスを驚きとともに提供し続ける。
3
ビジョン
新しい常識と時代を創り続けている
イノベーティブカンパニー
時代のパイオニアとして、ビジネスや生活に新しい常識をもたらし、ライバルさえも憧れる新しい時代を創り続ける。

ヤマトサイネージのメンバー

光本 宏
営業 Sales
光本 宏 Hiroshi Mitsumoto

岡山県岡山市出身。少年時代は野球に明け暮れる。スポーツ全般に興味があり、記者を目指すが夢破れ路頭に迷う。しかしある縁からセールス職に就く。 当初は営業成績にムラがあったが自身の営業トークの分析・改善に取り組む。結果として14年間自動車業界に携わる。その後、デジタルサイネージの将来性に魅力を感じて転職。 全国各地から依頼をいただき、サイネージを設置するため飛び回る。大型のマルチディスプレイやLEDビジョンが得意分野。自分の仕事が形として街に残るのが最大の喜び。
小黒 昇
営業部長 Sales division Director
小黒 昇 Noboru Oguro

元商社マン。主に繊維部門で輸出入に携わる。イタリア駐在歴4年。その他、香港に1年、北京に1年駐在。異文化のビジネスパーソンとの交渉経験が豊富。 90年代後半には異動により放送機器の輸入を担当。当時の放送通信機器大手の米Harris社と交渉。日本の地デジ化にも貢献。その後、繊維部門に戻るが、業界の将来性に不安を持つ。 そんなとき大阪の地下鉄駅で壁面のポスターがデジタル化されていく様子を見て業界に興味を持ち転職。未来を創る仕事にやりがいを感じている。
松本 将治
技術 Engineering Division
松本 将治 Masaharu Matsumoto

広島県福山市出身。前職は中国地方にてアンテナメーカーのルート営業としてセキュリティカメラの販売に携わる。 取引先を訪問し、倉庫の在庫をチェックして発注依頼するルートセールスで、成果を上げるために 人間力と提案力で勝負。誰よりも早く新しい商材を扱い、取引先が売りやすくなるように提案。 日々のこまめな訪問と商材提案で成果を上げる。新しい業界で自分を磨きたいとヤマトサイネージ株式会社に転職。 業界知識ゼロで四苦八苦しながらもスピード感を大切に奮闘。
高橋 大樹
技術 Engineering Division
高橋 大樹 Hiroki Takahashi

機器の施工・設定担当。機械いじりが好きでプログラミングも経験。少数精鋭の環境に惹かれてヤマトサイネージ株式会社に転職。空間が華やかになるデジタルサイネージを設置する仕事にやりがいを感じる。 店舗や空間を鮮やかにすることで、人、会社、社会が明るくなっていくことに価値を感じる。趣味は体を動かすこと。朝5時に起きて8㎞ほどジョギングするのが日課。

ヤマトサイネージのロゴマーク

ヤマトサイネージロゴマーク

ヤマトサイネージ株式会社のロゴマークは、無限の可能性の象徴として、海(想像)から出る太陽「創造」を表しています。事業同様に、いつも「時代の幕開け」と心に強く、毎日のその一歩を踏みしめてほしい。
日の出とともに水面に広がる光のように、一燈照隅の如く自分たちが輝きを拡げていくために日々創造することの誓いを込めて意匠化しました。

組織図

組織図

会社概要

法人名
ヤマトサイネージ株式会社
代表者
代表取締役 馬庭直人
法人番号
2010001202402
所在地
電話番号
[代表] 0120-18-3102[本社代表] 03-5846-9472[大阪オフィス] 06-6195-3575
すべてのご連絡は代表電話にお願いします。
受付時間
9:00~18:00( 土日祝祭日除く)
事業内容
  1. 屋外用・屋内用デジタルサイネージの販売、レンタル、設置及び修理
  2. 電子機器の開発、輸入、製造及び販売
  3. デジタルコンテンツの制作及び編集
  4. 貿易業
  5. 販売促進に関するコンサルティング
  6. 広告代理業
  7. 前各号に附帯関連する一切の事業
主要取引先
  • 日本放送協会
  • トヨタ自動車株式会社
  • 株式会社クボタ
  • 株式会社ユニ・トランド
  • 株式会社テレビ朝日サービス
  • 株式会社カンノ製作所
  • サクラインターナショナル株式会社
  • 大和ハウス工業株式会社
  • 大成建設株式会社
  • 株式会社好日山荘
  • 三井不動産リアルティ株式会社
  • 大阪工業大学
  • 関西大学
設立
令和1年7月8日
資本金
300万円
取引銀行
東京シティ信用金庫 日本橋支店
きらぼし銀行 日本橋支店
許可・登録・免許
日本輸出入者標準コード P002CY710000

ショールーム

LEDと液晶ディスプレイ
ヤマトサイネージメルマガ
ダウンロード資料プレゼント登録特典15分でわかるデジタルサイネージ利用事例価格事例20選

毎週1回お届けするヤマトサイネージメルマガにご登録いただくと、
今すぐデジタルサイネージを導⼊する予定のない⽅にもお役⽴ち情報満載です。

ご登録直後にお送りするメールにて特典ファイルをプレゼントいたします。