製品の特徴
YSCMSはインターネットを通じてディスプレイを管理するコンテンツマネジメントシステム(CMS)です。ディスプレイに、イメージやビデオなどのコンテンツを簡単に配信できます。コンテンツは、お客様が作成したビデオ、イメージ、音声、PDFだけ でなく、ウェブサイト、Youtube、facebookやinstagramなどのSNSを配信できます。また、異なる場所に配置された複数 のディスプレイを簡単に管理できます。
YSCMSのメリット
配信する情報を常に最新の状態に維持できること
自社サーバーで運営すると、メンテナンスやセキュリティを気にしたり、必要な人材を揃える必要があるが、ネットワーク型であればその必要がないこと
自社サーバーでサイネージを運営するには、初期コストがかなり必要で、その構築にも数ヶ月かかるが、ネットワーク型であれば導入コストが安く、すぐに始められること
パワーポイントファイルだけでなく、動画や音声、ウェブサイト、SNSのような配信可能なコンテンツの多様化により、目的や顧客層、シチュエーションごとにコンテンツを使い分けることで、宣伝効果が高まること
様々な場所に置かれたディスプレイを1箇所で管理・運用できること
YSCMSの機能
- ディスプレイの向きの設定
- 設定>配信スケジュールで、ディスプレイの電源のオン/オフを自動化
2019年11月時点では、LG webOSディスプレイにのみ対応
- オフライン時の動作
- マルチユーザー機能搭載
- POPレポート
- SNSの活用
- YouTubeなどのアプリケーションの活用
- テンプレート作成機能
- レイアウトにより、画面を分割して配信
以下のフォーマットに対応しています。
1X-9 : jpeg.jpg.png. bmp, pcx, tga, tif, Ibm, pbm, pgm, ppm, xmp
EFt: avi, mp4, mp3, mkv, wav, webm
ドキュメント:pdf、doc.docx、xls、xlsX、ppt、pptx豊富なプラットフォームに対応
YSCMSはAndroidやWindows、LG社のWebOS、Linux等に対応しています。よってハードウェアを選ばず既存のディスプレイをデジタルサイネージとして活用することができます。
デザインもできるCMS
YSCMSはクラウドサービスのCanvaと連携します。Canvaは無料で使える高性能なデザイン用サービスで、これまでイラストレーターやフォトショップといった製品でなければ作れなかった高度なデザインも豊富なテンプレートを元に簡単に制作可能です。