街中にある看板を見ると、従来の「アナログ看板」よりも「デジタル看板(デジタルサイネージ)」がどんどん増えていると感じる方も多いでしょう。
年々、設置されるデジタルサイネージは増えており、今はアナログ看板を設置しているけど、そろそろデジタルサイネージに変えるべきなのかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、アナログ看板とデジタル看板の目的やメリット・デメリットについて、それぞれを比較しながら解説します。
「アナログ看板」と「デジタルサイネージ」の目的と効果の違い
新しいデジタルツールが登場すると、従来のアナログなツールが劣っていると考える方もいますが、必ずしもそうではありません。
そこでまずは「アナログ看板」と「デジタルサイネージ」の目的と効果の違いについて解説します。
種類1:【アナログ看板】を設置する目的と効果
アナログ看板は、その場所をよく通る人や、その場所が生活圏内の人に、同じメッセージを繰り返し届けることを目的としています。
飲食店の看板や、地域に根ざした企業の看板は「アナログ看板」が継続して使われている印象がありませんか?
特に飲食店がわかりやすいのですが、お店の場所も看板メニューもほとんど変わりません。アナログ看板には、その場所にそのお店や会社があるということを、何度も見てもらうことで、エリアを絞って認知度を高める目的があります。
種類2:【デジタルサイネージ】を設置する目的と効果
デジタルサイネージを設置する方の多くは、アナログ看板から切り替える方が多くの割合を占めています。例え、発信内容はアナログ看板と同じであっても、「もっと目立たせたい」「コンテンツを切り替えながら色々な訴求をしたい」という更なる「認知拡大」や「売上向上」へ繋げる目的があります。
先ほどと同様に飲食店を例に挙げると、アナログ看板であれば「お店の存在」と「看板メニュー」くらいしか載せられないことが大半です。しかし、デジタルサイネージであればそれに加えて、新メニューや季節メニューを写真だけでなく動画や音声とともに発信できます。
さらに、時間帯によって、朝食利用、ランチ利用、カフェ利用、夕食利用、晩酌利用など、コンテンツを変えながら客層に刺さる効果的な広告を打ち出すことを目的にしていることもあります。
デジタルサイネージについては、以下の関連ページで詳しく解説しています。合わせてご覧ください。
【アナログ看板】を設置する「3つメリット」
設置する目的によって、アナログ看板でもデジタルサイネージでもそれぞれにメリット・デメリットがあります。
まずはアナログ看板を設置する「3つのメリット」について解説します。
メリット1:同じ情報を何度も伝えられる
アナログ看板の1番のメリットは、同じ場所で、同じ情報を繰り返し伝えられることです。
特に小規模な飲食店や美容院など、伝えたい情報が大きく変わらない場合は、わざわざデジタルサイネージを導入する必要がないと考える方も多い傾向にあります。
メリット2:コストを抑えやすい
アナログ看板もサイズやデザインによっては高くなることもありますが、一般的にはデジタルサイネージよりもコストを抑えやすいです。さらに、アナログ看板の方がコストが低い分、気軽に導入できるというメリットもあります。
メリット3:アナログにしか出せない風合いがある
当然ですが、アナログ看板にはアナログにしか出せない風合いがあります。例えば、古民家をリノベーションした宿泊施設や飲食店には、古民家の風合いにあわせたアナログ看板の方がマッチするでしょう。
もちろんデジタルサイネージに表示するコンテンツを工夫すれば、デジタルでも風合いを合わせることはできます。しかし、古民家レストランに来る客層や心理状態を考えると、アナログ看板の方が良いと判断する方も多いです。
【アナログ看板】を設置する「3つデメリット」
続いて、アナログ看板を設置する「3つのデメリット」について解説します。
デメリット1:表示するコンテンツを変えにくい
アナログ看板の1番のデメリットは、一度作った看板の表示内容は、作り替えるまで変更できないことです。
特に、季節のフルーツを使ったケーキが人気のカフェやレストランなどでは、新メニューのコンテンツを大きく表示できないのは、不便に感じるかもしれません。
デメリット2:ターゲットを絞りにくい
アナログ看板は、その場所にいる人に広く情報を届けられますが、場所以外の要素の「時間帯」「年齢」「性別」に最適化した広告を届けることはできません。
デメリット3:伝えられる情報に限界がある
アナログ看板では、当然、動画や音声は流せません。デジタルサイネージだったら、もっと色々な情報が伝えられるのにと感じる方もいるでしょう。
【デジタルサイネージ】を設置する「5つメリット」
デジタルサイネージの設置台数も年々増えており、街中や駅ビル、ショッピングモール内でも目にする機会が増えていることでしょう。設置台数が増えているということは、それだけ多くのメリットがあるということなのです。
そこでここからはデジタルサイネージを設置する「5つのメリット」について解説します。
メリット1:多種多様なコンテンツを表示できる
デジタルサイネージには画像だけでなく、動画や音声も流せます。特に、動画であれば伝えられる情報量が格段に増えるため、画像だけでは伝わらない商品の魅力も、最大限伝えられるようになります。
メリット2:時間帯によって表示内容を変更できる
デジタルサイネージにCMS(コンテンツ管理システム)を付属させることで、スケジュール投稿やスライドショー表示など、多彩な表示計画を実行できるようになります。時間帯や曜日ごとに表示させるコンテンツを変えることで、狙った購買層にダイレクトに広告を打てるので、集客や売上の増加が期待できます。
メリット3:昼夜問わずコンテンツが見やすい
アナログ看板は暗いと見えづらくなりますが、デジタルサイネージは昼でも夜でもきれいに見えます。機種によっては直射日光が当たると見えにくくなるデジタルサイネージもありますが、設置する場所や環境により最適な機種を選べば、この問題も解決できます。
メリット4:光や音、動画により目立ちやすい
デジタルサイネージはとにかく目立ちます。サイズを大きくしたり、表示するコンテンツや表示方法を工夫したりすることで、周囲の競合店と圧倒的な差別化も図れるでしょう。
メリット5:表示するコンテンツ管理が効率的
デジタルサイネージでは、表示させるコンテンツを切り替えることも簡単です。PC操作ですぐに変えられたり、USBメモリの内容を書き換えるだけで変えられたりと、普段からPCを使っている方であれば、誰でも問題なく使えます。
【デジタルサイネージ】を設置する「3つデメリット」
続いて、デジタルサイネージを設置する「3つのデメリット」について解説します。
デメリット1:導入コストがかかる
アナログ看板は自作することもできるので、コストを抑える方法がいくつも考えられます。
しかし、デジタルサイネージを導入する場合は、機器を購入する初期投資が発生します。
デメリット2:使いこなすには知識が必要
コンテンツを表示させるだけであれば、PC操作に慣れている人なら簡単に行えます。しかし、時間帯や季節によって表示させるコンテンツを変えることで、売上や集客を増加させるためには、マーケティングの知識が必要になります。
デジタルサイネージはできることが多い分、その効果を最大化させるには、マーケティングの知識も必要なのです。
デメリット3:故障するリスクがある
デジタルサイネージはデジタル機器ですので、以前ほどではありませんが、故障するリスクは拭いきれません。そのため、デジタルサイネージを導入する際には、機器の値段だけでなく、アフターサポートが充実している購入先を選ぶと良いでしょう。
アナログとデジタルの看板はどっちがいい?「3つのポイント」で解説
ここまで、アナログ看板とデジタルサイネージのそれぞれのメリット・デメリットを解説しましたが、どちらにも良いところがあるので、結局どちらを選べば良いかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのような方々のために、アナログ看板とデジタルサイネージのどちらを選ぶべきかというポイントを3つ解説します。ここではイメージしやすい飲食店を事例に解説を進めます。
ポイント1:看板を設置する「目的」で選ぶ
まずは設置する目的を考えましょう。
お店の存在を知ってほしいというシンプルな目的であれば、コストをかけず「アナログ看板」で十分ですし、新商品をどんどんアピールしたいという目的であれば「デジタルサイネージ」の方が向いています。
ポイント2:看板の導入に使える「予算」で選ぶ
先ほど解説した古民家の事例のように、アナログな風合いを演出したいという特別な理由がない限りは、デジタルサイネージの方が伝えられる情報量も、得られる効果も大きいと言えるでしょう。
予算に余裕があるのであれば、デジタルサイネージを選ぶ方が良いですし、予算に限りがあるのであれば、アナログ看板を選ぶしかない場合もあります。
ただし単純に「初期投資」だけを考えるのではなく、デジタルサイネージを導入して得られる売上の増加率も計算する必要があるので、「短期的な出費」だけで選ぶのは悪手と言えます。
ポイント3:表示させる「コンテンツ」で選ぶ
デジタルサイネージを導入したとしても、店名とロゴが入ったシンプルな画像だけを表示し続けるだけであれば、デジタルサイネージの効果を最大限活かせているとは言えません。
動画コンテンツを流したり、画像をスライドショーで流したりする使い方ができるのであれば、デジタルサイネージを導入するメリットを得られますが、デジタルが苦手、デジタルサイネージを使いこなせる自信がないという方は、アナログ看板で十分でしょう。
デジタルサイネージを導入するなら「マルチディスプレイ」がおすすめ
今回の記事を読んで「やっぱりデジタルサイネージを導入したい」と感じた方の多くは、デジタルサイネージで動画を流して商品の魅力を伝えたり、時間帯ごとにコンテンツを変えて集客を最大化させたり
したいと考えているのではないでしょうか?
今、デジタルサイネージの中でも「マルチディスプレイ」の人気が急速に高まっています。マルチディスプレイとは、液晶ディスプレイを組み合わせて大型のデジタルサイネージを構成するもので、大型かつコンテンツがきれいに表示できるという理由で選ばれています。
マルチディスプレイについて詳しく知りたい方は、以下の関連記事も合わせてご覧ください。
▼関連記事:圧倒的な訴求力!デジタルサイネージの中でも「マルチディスプレイ」が選ばれる「5つの理由」
ヤマトサイネージなら全国にマルチディスプレイの導入実績があります!
ヤマトサイネージでは、日本全国の店舗やオフィス、駅ビル、工事現場など様々な場所にデジタルサイネージを設置した実績があります。
さらに、ヤマトサイネージでは、デジタルサイネージの販売から設置、コンテンツ配信の運用サポートまで、全てを自社で提供する「ワンストップサービス」を行っています。
お客様との間に複数社が入ることがないので、コストメリットもありますし、安心してお任せいただけます。少しでもデジタルサイネージに興味を持っている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。