【4コマ漫画】電子黒板導入で変わる体育祭!先生の情熱が生んだまさかの結末

【4コマ漫画】電子黒板導入で変わる体育祭!先生の情熱が生んだまさかの結末

こんにちは!ヤマトサイネージです。

いつもありがとうございます!

学校に電子黒板を導入することで
さまざまなメリットがありますが、
中でも「動画コンテンツ」を気軽に、
大迫力で表示できることは
大きなメリットの1つです。

そこで今回は、
電子黒板が巻き起こした、
とある教室でのクスッと笑える一幕を
4コマ漫画にしてみました!

【4コマ漫画】電子黒板導入で変わる体育祭!先生の情熱が生んだまさかの結末ーーーーー

■先生の情熱と電子黒板の「孤立無援」ダンス!

秋になると
体育祭をはじめに色々な学校行事があり、
勉強以外の取り組みも増えますよね。

この漫画の先生のように、
生徒のやる気を引き出そうと
最新トレンドを取り入れる
先生方の熱意には頭が下がります!

電子黒板は、YouTubeやTikTokなど、
最新の動画教材を
高精細な大画面とクリアな音声で
瞬時に共有できるため、
生徒の関心を引く最高のツールです。

しかし、先生の「熱意」と「難易度」が
比例しすぎてしまうと、
ご覧の通り。

先生だけがプロダンサー化し、
本番で孤立してしまうという、
微笑ましい(?)結果に繋がるかもしれません笑

ーーーーー

■この漫画から学べる、電子黒板の真の価値

この漫画のオチは笑えますが、
ここから電子黒板の教育現場における
真の価値が見えてきます。

【コンテンツの共有が極めて容易】

先生が選んだダンス動画(教材)を、

複雑な操作なしに、

瞬時に教室全体に共有できます。

【指導の「見える化」】

再生・スロー再生・一時停止が自由自在。

難しい振り付けも何度も巻き戻して確認でき、
先生はデジタルペンで画面に
直接ポイントを書き込んで指導できます。

【生徒の参加促進】

生徒は自分のスマホではなく
大画面に集中するため、
教室全体で一体感を持って活動に取り組めます。

電子黒板は、
先生の指示や解説をただ映すだけでなく、
動画教材を最大限に活用し、
生徒の理解度や主体性を高めるための
強力なツールです。

ぜひ、先生の情熱を「空回り」ではなく
「確かな学び」に変える電子黒板の導入を
​​​​​​​ご検討ください!



デジタルサイネージメルマガ

登録
特典
あり

ダウンロード資料プレゼント!!

  • 15分でわかるデジタルサイネージ
  • 利用事例・価格事例20選

毎週1回お届けするヤマトサイネージメルマガにご登録いただくと、
今すぐデジタルサイネージを導⼊する予定のない⽅にもお役⽴ち情報満載です。

ご登録直後にお送りするメールにて特典ファイルをプレゼントいたします。