ビル壁面のデジタル広告や駅の時刻表など、街中のあらゆる場所に「デジタルサイネージ」が普及してきました。しかし、デジタルサイネージの中にも、設置場所や用途別に種類がいくつもあることをご存知でしょうか?
デジタルサイネージは主に「LCD(液晶ディスプレイ)」と「LED(発光ダイオード)」の2種類あり、最適なデジタルサイネージを選ぶためには、種類ごとの特徴を把握しておく必要があります。
そこで今回は、LCDとLEDの概要や性能の違いを7つのポイントで徹底解説します。
LCDとLEDはそれぞれどんな意味?違いは?
まずは、LCDとLEDのそれぞれの定義や構造の違いについて解説します。
LCDとLEDの定義を知ることで、液晶ディスプレイとLEDビジョンから最適なデジタルサイネージを選ぶ判断ができるようになります。
LCD(液晶ディスプレイ)とは?
LCD(液晶ディスプレイ)は「Liquid Crystal Display」の略称であり、液晶と呼ばれる特殊な物質を使用して画像を表示するディスプレイ技術です。
液晶ディスプレイでは、バックライトの光を液晶層に通過させ、偏光フィルターとカラーフィルターを経由して画像を表示します。
LED(発光ダイオード)とは?
LED(発光ダイオード)は「Light Emitting Diode」の略称であり、電気を通じて光を発する半導体デバイスです。
LEDは通常、赤、緑、青の3つの異なる色のLEDを組み合わせて白色光を作り出します。
LCD(液晶ディスプレイ)のとLEDビジョンの仕組み
LCDとLEDは似た単語ではありますが、全く異なる技術を使ったツールであることをご理解いただけたでしょうか?
ここからは、LCDとLEDの技術を使ったディスプレイである「液晶ディスプレイ」と「LEDビジョン」の仕組みについて詳しく解説を進めます。
LCD(液晶ディスプレイ)の仕組み
LCD(液晶ディスプレイ)の仕組みは、まずバックライトの光が液晶パネルに照射されます。液晶パネルには「液晶」と呼ばれる特殊な物質が含まれており、この液晶の配向を制御することで画像が表示されます。
この集合体の最小単位を「ピクセル」と言います。各ピクセルは、赤、緑、青のフィルターを持ち、電圧をかけることで液晶の配向が変わり、光の透過量が変化します。これにより多種多様な色を表現しています。
コントローラーに送られて来た画像や映像データを液晶パネルで制御することで、画像や動画などの情報が正確に表示されます。
LEDビジョンの仕組み
LEDビジョンの仕組みは、複数のLED(発光ダイオード)がモジュールとして配置され、これらのLEDが光を発して映像を表示する仕組みです。
LEDビジョンは通常、LEDパネルやLEDモジュールと呼ばれる小さな部品が複数組み合わさって大きなディスプレイを形成します。各LEDは電流を通すことで発光し、画面全体を構成するピクセルの一部として機能します。
コントローラーが画像や映像データを処理し、それぞれのLEDの明るさや色を制御して、表示される映像を生成します。
LCDとLEDを7つのポイントで徹底比較
デジタルサイネージの設置を検討する際に、必ずと言っていいほど比較されるLCD(液晶ディスプレイ)とLEDビジョンですが、それぞれに長所と短所が分かれています。
ここでは7つの項目でLCD(液晶ディスプレイ)とLEDビジョンを徹底比較するので、自社に導入するならどちらが適しているか?とイメージしながら読み進めてください。
比較項目1:輝度・明るさ
デジタルサイネージにおいて「輝度・明るさ」は重要なポイントです。輝度が高く明るいデジタルサイネージは、直射日光が当たる屋外でも真っ暗な夜間でも、コンテンツを鮮明に映し出せます。
LCD(液晶ディスプレイ)の輝度・明るさ
LCD(液晶ディスプレイ)の明るさはバックライトに依存するため、輝度や明るさはバックライトの性能に左右されます。LCD(液晶ディスプレイ)の中でも「屋内用」と「屋外用」に分かれ、より高い輝度が求められる屋外用の機種の場合は1,000〜3,000cd/㎡ほどの機種が多いです。
LEDビジョンの輝度・明るさ
LEDビジョンは発光ダイオードを直接光源として使用するため、輝度が高く、より明るい画面を実現します。屋外用のLEDビジョンの輝度は5,000cd/㎡以上と、LCD(液晶ディスプレイ)よりも優れています。
LEDビジョンは輝度が高く、暗闇でも明るくコンテンツを表示できるため、屋外用の大画面デジタルサイネージを設置する場合には、LEDビジョンが選ばれることが多くなっています。
比較項目2:視認性・見やすさ
デジタルサイネージは情報を表示するツールですので、視認性・見やすさも重要なポイントの1つです。
一言で「視認性・見やすさ」と言っても、以下のようなポイントで視認性・見やすさを判断する必要があります。
- 細かい文字や映像を見る時
- 近くで見る時
- 遠くから見る時
- 正面から見る時
- 斜めから見る時
これらのポイントに触れながら、LCD(液晶ディスプレイ)とLEDビジョンの視認性・見やすさを解説します。
LCD(液晶ディスプレイ)の視認性・見やすさ
テレビ画面のように比較的近い距離からデジタルサイネージの画面を見るのであれば、LEDビジョンよりもLCD(液晶ディスプレイ)の方が圧倒的にコンテンツがきれいに見えます。
オフィスに設置してプレゼンテーション用のモニターとして使う場合は、細かい文字や図面などを表示する必要があるため、LCD(液晶ディスプレイ)の方が適しています。
デジタルサイネージを「近くからきれいに見せたい」という要望がある場合は、LCD(液晶ディスプレイ)一択と言っていいでしょう。
LEDビジョンの視認性・見やすさ
LEDビジョンは4m以上離れた場所から見る想定で設計されている機種が多く、遠くから画面を見るのであれば、LEDビジョンでもコンテンツがきれいに見えます。
近年はフルHDや4Kに対応したLEDビジョンも出てきており、LEDビジョンの課題となっていた画質も改善されています。
ビルの壁面や屋上に設置して、遠くにいる人に広告を見てもらうのであれば、LEDビジョンの画質でも十分です。
また、LCD(液晶ディスプレイ)は基本的に正面から見ることを想定しているため、広範囲から1台のデジタルサイネージを見る場合は、LEDビジョンの方が視認性が高いです。
比較項目3:価格
デジタルサイネージの価格は、LCD(液晶ディスプレイ)とLEDビジョンの仕組みを理解すれば、どの場合、どちらがコスト高になるかをイメージしやすいです。
LCD(液晶ディスプレイ)の価格
LCD(液晶ディスプレイ)を設置現場に納品する際には、ほとんど完成した状態で運搬します。
そのため、90インチ以下のデジタルサイネージを設置する場合は、LCD(液晶ディスプレイ)の方がLEDビジョンよりもコストメリットが出ます。
LEDビジョンの価格
一方でLEDビジョンは、320〜550mm角のLEDパネルを組み合わせることで、いくらでも大きなデジタルサイネージを構成できます。
そのため、90インチ以上のデジタルサイネージの場合は、LEDビジョンの方がコストメリットが出やすいです。
比較項目4:メンテナンスのしやすさ
デジタルサイネージを設置したら、投資額を回収するために出来るだけ長く使いたいですよね?
デジタルサイネージは精密機械ですので、長年使っていると故障することもあります。その際のメンテナンス性についても見ていきましょう。
LCD(液晶ディスプレイ)のメンテナンスのしやすさ
LCD(液晶ディスプレイ)の表面には1枚のガラス板が張られているので、もし表面のガラスの一部が割れた場合は、基本的にLCD(液晶ディスプレイ)全体を交換する必要があります。
LCD(液晶ディスプレイ)のバックライトの交換は簡単に行えます。
LEDビジョンのメンテナンスのしやすさ
LEDビジョンは、320〜550mm角のLEDパネルを組み合わせですので、もし大画面LEDビジョンの一部が破損した場合でも、その部分のLEDパネルを交換するだけですぐに修理が完了します。
それぞれの機器の構造上、LCD(液晶ディスプレイ)よりもLEDビジョンの方が圧倒的にメンテナンスしやすいです。
比較項目5:カスタマイズ性
デジタルサイネージは、ビル壁面やショッピングモールのステージ上など、あらゆる場所に設置されるため、お客様の要望に合わせて自由に大きさや形を変えるカスタマイズ性が求められます。
LCD(液晶ディスプレイ)のカスタマイズ性
LCD(液晶ディスプレイ)は基本的にサイズが決まっているので、ほとんどカスタマイズできません。
LCD(液晶ディスプレイ)として100インチ以上の大型ディスプレイは存在しませんが、LCD(液晶ディスプレイ)を4台や9台のLCD(液晶ディスプレイ)を組み合わせることで「マルチディスプレイ」を作ることはできます。
マルチディスプレイであれば、好きな大きさまで拡大できます。
また、LCD(液晶ディスプレイ)は壁面に設置することが多いですが、設置環境によっては壁面に穴を開けられないこともあります。その場合は、移動式土台や自律式土台など設置方式は柔軟に対応できます。
専用のアタッチメントをつけることで、タッチパネルとしての使用も可能です。
LEDビジョンのカスタマイズ性
LEDビジョンは柔軟性が高く、様々なサイズや形状にカスタマイズ可能です。曲面ディスプレイや透明ディスプレイ、メッシュディスプレイなど、特殊なタイプも提供されています。
設置する土台もLCD(液晶ディスプレイ)同様に多種多様です。
カスタマイズ性の高さで選ぶのであれば、LEDビジョンがおすすめです。
比較項目6:屋内での使用
デジタルサイネージは設置場所でも、選ぶべき機種が大きく変わります。まずは「屋内」に設置する場合のLCD(液晶ディスプレイ)とLEDビジョンのメリット・デメリットを解説します。
LCD(液晶ディスプレイ)の屋内での使用
LCD(液晶ディスプレイ)は屋内での使用に適しており、オフィス、店舗、家庭など様々な場所で利用されています。
近くから見てもコンテンツがきれいに視認できるので、細かい文字や図面を見ながら会議をするようなシーンでも活躍します。
LEDビジョンの屋内での使用
LEDビジョンも4m以上離れて見る想定の場所に設置するのであれば、室内でも問題なく使えますが、基本的には高い輝度と視認性を活かして広告看板やイベントディスプレイなどにも利用されています。
比較項目7:屋外での使用
続いては「屋外」でLCD(液晶ディスプレイ)とLEDビジョンを使う場合のメリット・デメリットを解説します。
LCD(液晶ディスプレイ)の屋外での使用
LCD(液晶ディスプレイ)を屋外で使う場合には、輝度の高い屋外用のLCD(液晶ディスプレイ)を使います。ただし、画面に直射日光が当たるような場所では、画面に日光が反射して見えづらくなることもあります。
屋外でもビルの影になる場所や商店街の中、駅の半屋外の場所などであれば、近くから見る通行人からもコンテンツをきれいに視認してもらえるLCD(液晶ディスプレイ)が活躍します。
LEDビジョンの屋外での使用
LEDビジョンは屋外での使用に適しており、直射日光や気温の変化にも耐性があります。
LEDビジョンは輝度が高いので、直射日光が当たる昼間や真っ暗な夜間など、どのような環境下でもコンテンツをきれいに表示します。
夜の繁華街や道路沿いの看板などには、輝度の高さを活かしたLEDビジョンが活躍します。
LCD(液晶ディスプレイ)の活用事例
今回解説したLCD(液晶ディスプレイ)の特徴を活かして、様々な場所に設置されています。
具体的には、以下のような場所です。
- 病院のエントランスや受付
- 企業の会議室
- 自動車販売店のショールーム
- 住宅展示場
- 結婚式場
- ショッピングモール
LCD(液晶ディスプレイ)の実際の設置事例を見たい方は、以下の関連ページをご覧ください。
https://yamato-signage.com/category-results/multi-display/
LEDビジョンの活用事例
LEDビジョンも様々な場所に設置されています。
- スキー場
- 繁華街
- 商店街
- ビルやホテルの壁面
- 駐車場
- 野外ステージ
- プールサイド
LEDビジョンの実際の設置事例を見たい方は、以下の関連ページをご覧ください。
https://yamato-signage.com/category-results/led-vision/
デジタルサイネージのことなら「ヤマトサイネージ」にお任せ
デジタルサイネージの中でも、LCD(液晶ディスプレイ)とLEDビジョンにはそれぞれメリット・デメリットがあり、どちらが良いとは一概には言えません。
今回解説した7つの項目を元に、想定している使い方に最適な機種を選ぶ必要があります。
しかし、大半の方が初めてデジタルサイネージの導入を検討するので、どれを選ぶべきかわからないと悩んでいます。
そこで、デジタルサイネージのことなら「ヤマトサイネージ」にお任せください。ヤマトサイネージは大阪と東京を拠点に、日本全国で多種多様な納品実績があります。
デジタルサイネージの設計から製造、販売、設置、メンテナンスまでをワンストップで提供しています。
デジタルサイネージの設置を検討している方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。