HDMIケーブル

デジタルサイネージに使用するHDMIケーブルの選び方

デジタルサイネージは使用するHDMIケーブルの選定も重要

HDMIケーブル

デジタルサイネージのトラブルで多いのが「ディスプレイの電源は入っているけど、画面にNO SIGNALと出る」とか、「画面が真っ暗なまま」ということです。この場合に考えられることはHDMIケーブルが不具合を起こしている可能性です。

デジタルサイネージは人に見てもらうために設置するものです。特に広告映像や会議の資料を映すようなケースでは、映像の不具合は絶対に避けたいトラブルです。そのため、ディスプレイやSTBだけにこだわるわけでなく、HDMIケーブルも安心して使用できるものを選定する必要があります。

今回は弊社の経験を元に、様々なデジタルサイネージのの設置パターンにおける最適なHDMIケーブルの選定方法をご紹介します。

デジタルサイネージにおけるHDMIケーブルの重要性

中継機に接続したHDMIケーブル

デジタルサイネージの機器構成に必ず含まれると言っても過言ではないHDMIケーブル。せっかく質の良いディスプレイやSTBを用意しても、HDMIケーブルが不具合を起こしてしまうと台無しです。

特にデジタルサイネージは個人で使用するものではなく、不特定多数の人をターゲットとした画面になります。なのでたった一本のHDMIケーブルが不具合を起こすだけで、大きな問題となる可能性があるのです。

HDMIケーブルによるデジタルサイネージ不良が生じる可能性を未然に防ぐためにも、HDMIケーブルは品質の良いものを選んでおくべきなのです。

デジタルサイネージとSTBの距離によって選ぶHDMIケーブルが変わる

ディスプレイとSTBの距離

デジタルサイネージディスプレイにSTBを接続する場合に使用するのがHDMIケーブルですが、ケーブルの長さはディスプレイとSTBの距離関係によって変わります。例えばディスプレイの背面にSTBを配置するようなケースだと短いもので良いですし、会議で使用する時はその距離が離れていることもあります。

HDMIケーブルを選定するためには、ディスプレイとSTBの距離を計測する必要があります。「5m以内・20m以内・21m以上」この中のどれに当てはまるかを調べてください。

HDMIケーブルは長いほど映像・音声信号の減衰が発生する

長いHDMIケーブル

HDMIのケーブル長がなぜ重要かと言うと、長さにより信号が届きにくくなるからです。これを「信号の減衰」と呼び、長いケーブルであるほど減衰が大きくなり、映像や音声が正しく届かなくなる原因となります。

端的に言うと短い距離のHDMIは減衰があまり起こらないため、さほど品質にこだわる必要はありません。距離が長くなるほど減衰が起こるため、品質が良いものを選ぶ必要があります。以下、弊社の経験から長さ別に推奨するHDMIのケーブルをご紹介します。

5m以内のHDMIケーブルを使用する場合

HDMIケーブルの長さが5m以下の場合は、Amazon等で販売されるノンブランドのものでも支障は起こらないでしょう。コストを抑えたいならそれもありです。ただし、メーカー品と比較してもそれほど価格差があるわけではないので、できることなら保証付きのメーカー品を選んであげましょう。家電量販店で売られているような一般的なもので構いません。

6m以上20m以下のHDMIケーブルを使用する場合

ケーブル長が5mを超えると、信号の減衰による影響を受ける可能性が高くなります。そのためケーブル選びも慎重に行う必要があります。ひとつ注意点を上げるとするなら「光ファイバーのHDMIケーブル」は避けるようにしましょう

光ファイバーは信号が減衰しにくいという特性を持っているため、ケーブルが長くなる場合に使用するものです。しかし、ケーブルが折れやすいというデメリットを持っていて、扱いが難しい点が懸念材料です。弊社で採用した現場では何回かケーブルが折れたことによる不具合が発生しているため、あまりおすすめをしていません。

安定した実績があるのはホーリック社のイコライザー付きHDMIケーブルです。こちらは15mと20mのラインナップがあり(最大50mまで販売されていますが、弊社では20mまで検証済み)、各現場でトラブルがなく使用できています。

21m以上の距離がある場合

レアなケースにはなりますが、ディスプレイとSTBの距離が数十メートルになることもあります。この場合は単体のHDMIケーブルを使用するのがかなりリスキーです。いくらイコライザー付きとはいえ、減衰の可能性が非常に高まります。

なので弊社ではサンワサプライ製のHDMIエクステンダーというものを推奨しています。これは入出力の部分だけHDMIで行い、渡りはLANケーブルを使用するという代物です。LANケーブルを使用することで信号の減衰が抑えられること、トランスミッターとレシーバー側でお互いに給電することで安定した信号の送受信が可能です。

例えば、ビルの屋上にLEDビジョンを設置した時に、映像の変更や管理はビルの別室に置いたSTBで行いたい場合などで有効です。

デジタルサイネージに使用するHDMIケーブルの延長は禁物

HDMIケーブルを延長するコネクタ等が販売されていますが、デジタルサイネージには向きません。中継が入ると減衰の傾向が高まるためです。例えば10mの長さが欲しい場合に、5mと5mをコネクタで連結させるのではなく、10mのHDMIケーブルを1本使用してください。

デジタルサイネージのHDMIケーブルトラブルシューティング

ノーシグナル

ディスプレイもSTBも問題ないのに映像が映らない…そんな場合はHDMIケーブルをまず疑ってみましょう。当初はきちんと映像が映っていても、HDMIケーブルの経年劣化や接触で不具合が起こることもあります。画面に「NO SIGNAL」と表示されたり、ブラックアウトした時はまずHDMIのイン・アウトを抜き差ししたり、ケーブルの破損が無いことを確認してください。

ダメな場合はHDMIケーブルを交換します。それでも改善しない場合はSTBのHDMI出力、またはディスプレイのHDMI入力が故障している可能性があるので、そうなると業者さんに相談しましょう。長いケーブルを壁面裏や屋根裏、OAフロアの下を這わせるケースでは、ネズミが線を食いちぎったという実例もあります。そのようなリスクが有ることも事前に知っておきましょう。

デジタルサイネージの質問は下記リンクからお気軽にご連絡ください。
https://yamato-signage.com/contact/



Warning: Attempt to read property "ID" on string in /home/ys8010/yamato-signage.com/public_html/wp-content/themes/_blank/template-parts/content-page-related-post_type.php on line 40

Warning: Attempt to read property "name" on bool in /home/ys8010/yamato-signage.com/public_html/wp-content/themes/_blank/template-parts/content-page-related-post_type.php on line 45

デジタルサイネージメルマガ

登録
特典
あり

ダウンロード資料プレゼント!!

  • 15分でわかるデジタルサイネージ
  • 利用事例・価格事例20選

毎週1回お届けするヤマトサイネージメルマガにご登録いただくと、
今すぐデジタルサイネージを導⼊する予定のない⽅にもお役⽴ち情報満載です。

ご登録直後にお送りするメールにて特典ファイルをプレゼントいたします。